TOP > 注目商品 > こだわりの仕様で安全性・作業性を両立! 3M社のフルハーネス&ランヤードのご紹介(2)

メディア

こだわりの仕様で安全性・作業性を両立! 3M社のフルハーネス&ランヤードのご紹介(2)

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こだわりの仕様で安全性・作業性を両立! 3M社のフルハーネス&ランヤードのご紹介(2)

この記事では、3Mのフルハーネス型墜落制止用器具特集・第二弾として、同社の製品の特徴やこだわりの仕様を詳しくご紹介します。製品の詳細は、スリーエムジャパン株式会社 安全衛生製品事業部のご担当者様にご紹介いただきました。
皆さますでにご存じのように、2019年2月に施行された改正労働安全衛生法により、高所作業でのフルハーネス型墜落制止用器具の使用が原則化されました。2022年1月2日の全面移行まであとわずかとなるなか、まだ準備がお済みでない方には改めてフルハーネス製品をご検討いただくきっかけとなればと思います。ぜひご覧ください。

1.フルハーネス全面移行まであとわずか

前回の記事でご紹介したように、2019年2月に施行された改正労働安全衛生法により、高所作業ではフルハーネス型墜落制止用器具の使用が原則となりました。従来の安全帯(胴ベルト)は「墜落制止用器具」と名称が変わり、墜落制止用製品の規格も変更となっています。
移行期間(猶予期間)の期限は2022年1月1日となっており、22年1月2日から、高所作業時には新規格に準拠したフルハーネス型墜落制止用器具の使用が必須となります。対応がまだの方は、規格に準拠した墜落制止用器具をはやめにご準備いただく必要があります。

政令改正・新規格について詳しくはこちら:
新規格フルハーネスへの移行準備は万全ですか?
3M社のフルハーネス&ランヤードのご紹介(1)

2.フルハーネス選びのポイント

フルハーネス型墜落制止用器具を選ぶ際には、いくつかのポイントがあります。これからフルハーネスを購入される方は、以下の点に気をつけて製品を検討するのがおすすめです。

正しく着用して、動きやすい製品を選ぶ

いざという時の安全を確保するためにも、フルハーネスは正しく装着することが重要です。体格にあった正しいサイズのフルハーネスを選ぶのはもちろん、ベルトの長さを簡単に調整することができること、体にフィットさせて正しく着用した状態でも動きやすいことが大切です。

もしもの墜落時に体を守る製品を選ぶ

万一、墜落してしまった場合にも、墜落制止時の衝撃を分散し、安定した姿勢で救助を待つことができるフルハーネスを選ぶことが重要です。

使用可能な質量をチェックする

フルハーネス/ランヤードには使用可能な質量が設定されています(100㎏、128㎏など)。着用者の体重だけではなく、装備を含めた質量に耐えられる製品を選ぶ必要があります。

3.3Mフルハーネスの特長

3Mは、2015年に墜落制止用製品のグローバルリーティングカンパニーであるCapital Safety社(キャピタルセーフティ社)を買収し、2017年から日本での墜落制止用製品事業を本格的に開始しています。世界75カ国以上に年間約1,000,000着のハーネスを出荷するCapital Safety社の実績とともに、3Mの墜落防止ソリューションは世界中で支持されています。
3Mのフルハーネスの特徴は「安全性と動きやすさの両立」です。万一の落下時に体にかかる衝撃を分散する機能、体に合わせて調整しやすく、動きやすい機能にこだわっています。以下では、その一部をご紹介します。

【落下時の安全性を高める構造】

骨盤サポート構造

骨盤を広く支える構造で、落下時の衝撃過重をでん部全体に効果的に分散。救助を待つ際の局所的な圧迫を軽減します。落下時だけでなく、作業時でも腿ベルトのくい込みも抑制します。

骨盤サポート構造

X型背面ベルト

落下時に腰を左右方向から支えるため姿勢が安定しやすく、荷重が分散されます。また、前屈時にも背中のベルトがつっぱらないため、実際に着用した方からも動きやすいと好評です。

X型背面ベルト

可動式胸ベルト(一部製品を除く)

個々の体格に合わせて胸ベルトの高さを適切な位置に調整でき、落下時の首締まりを予防します。

可動式胸ベルト

【動きやすさ・作業性を高める構造】

回転式ベルト調整機能(一部製品を除く)

独自の調整機能により、レバーを回転するだけでベルトの長さを体に合わせて簡単に調整できます。巻取り構造のため、ベルトの端も余りません。

回転式ベルト調整機能

ループ式腰部ベルト

ループ構造で稼動域を持たせた腰ベルトが体の動きに追従してスライドします。作業時にもベルトがつっぱりません。

ループ式腰部ベルト

しなやかベルト

十分な強度があることはもちろん、肩や股部への当たりがやわらかいベルトを採用。体をやさしくサポートします。

しなやかベルト

4.3Mランヤードの特長

また、巻取り式のランヤードも好評です。
巻取り式ランヤードは、可動範囲が広く作業性に優れていること、落下時にロックが機能し、落下距離を抑制することが特徴ですが、装置自体の重量が重いことから敬遠されることが多い製品でした。
3Mの巻取り式ランヤード(3M™ DBI-サラ™ Nano-Lok™ Light 巻取り式ランヤード)は、ショックアブソーバの薄型化や、アルミニウム合金製フックにより、従来製品から約40%軽量化。わずか740g(シングル)の軽さを実現しています。

巻取り式ランヤード

3M™ DBI -サラ™Nano-Lok™ Light巻取り式ランヤード

5.SDSのおすすめポイント、試着/カタログのお問い合わせ

上記でご紹介したように、3Mのフルハーネス/ランヤードは安全性・作業性を両立した独自の機能が取り揃えられています。また、3Mのフルハーネス/ランヤード製品のラインナップには、柱上作業に適した製品もあります。詳しくはこちらの記事でご紹介していますので、ぜひご確認ください。
フルハーネス全面移行の期限を前に、一部メーカーの製品は欠品が出ているようです。SDSではスリーエムジャパン株式会社様のご協力のもと在庫を整備しておりますが、検討中のお客様はぜひおはやめにご相談ください(体に合った製品をお選びいただくため、デモ製品の貸し出しにも対応しています)。

3Mフルハーネス/ランヤードに関するお問い合わせはこちら

SDS通販サイト「蛙屋」でも、お求めいただけます。
・フルハーネスはこちら
・ランヤードはこちら

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加